農業・家庭菜園 農業・家庭菜園
JA豊橋ブランド

キャベリーナ

キャベツ

■効用
ストレス解消、風邪予防、ガン予防、成人病、便秘、肥満の予防のほか、美容にもよいとされています。含硫アミノ酸で胃潰瘍の予防に加え治療効果もあるとされ、さらに高血圧の予防にも効果的です。

■よい物の見分け方
切り口が新しく、葉がみずみずしく張りのあるもの、特に冬系は巻きが固く重みのあるもの、春系は巻きが柔らかで葉に光沢のある軽すぎないものがよろしいでしょう。

■栄養価
ビタミンC、食物繊維、ビタミンU、カリウム。中でもビタミンUはキャべジン(cabagin)とも呼ばれ、胃や十二指腸潰瘍などを治すため古代ギリシャでは薬用として食べられていたと言われています。

■植物的特長
キャベツは水分が99%あり、根は、主に表層部に分布し深さ50cm、巾1mにわたり吸肥力にすぐれています。

■保存方法
丸のまま保存が利きますが、使いかけのものはラップで包んで冷蔵庫へ入れて保存してください。ただし、外気温が高いと時間がたつにつれみずみずしさが損なわれるので、できるだけ早く使い切るようにしましょう。
★由来と栽培の変遷
野生種はイギリス、デンマーク、フランス、ギリシャなどに見られます。地中海沿岸の石灰の多い所にあり石灰を好むことがわかっています。
 日本へは、明治初年に導入され、明治末期、全国で2,000ha作られ、重要野菜の一つとなりました。
 愛知県のキャベツ生産は全国一で、その中でも豊橋市から渥美半島にかけては言わずもがな、キャべツの一大産地として位置づけられています。
キャベツの栽培は昭和5年、渥美郡高師村(現豊橋市)そ菜出荷組合長杉浦幸四郎氏の努力によって、夏蒔き冬獲りの「高師カンラン」が生まれました。次第に田原町大久保や赤羽根町などへ導入され、この地は東西の大消費都市を対象としたキャベツ産地となりました。
 昭和43年の豊川用水の通水後飛躍的に増えて行きました。広大な土地と温暖で豊かな日照のもとに育った豊橋のキャベツは、しまりがよく、味とみずみずしさが売り物となっています。
 また、春系キャベツの"ゴールドサワーキャベツ"は豊橋で命名されたものです。
 
 
  • キャベツ
(2016.5.1)